
ハワイの夫婦「おひさまファームズ」徒然日記 Vol. 34
アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 今回はワイキキの隣にある、アラモアナ地区のコンクリートジャングル内にひっそりと佇むハワイ古来のブレッ

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 今回はワイキキの隣にある、アラモアナ地区のコンクリートジャングル内にひっそりと佇むハワイ古来のブレッ

日本語の中にはポルトガル語を語源とした言葉がたくさんあるのを知っていますか? 例えば、ボーロ(お菓子・ケーキ・ドーナツ)、ブランコ(横揺れ)、天ぷら(調味料)、かっぱ(マント)、チャルメラ(オーボエの類)、タバコ(煙草)

本記事は「ヒプノセラピー出産体験記⑥」の続きになります。 退院後 妊娠前、育児のエッセイコミックや子育ての本を何冊か読んだり、ライフハックを集めて、脳内で未来の子育てのシミュレーションをするのが好きだった。

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 今回はハワイ生活の中で感じるアロハな瞬間についてお伝えしたいと思います。昨今、コロナ禍以降に犯罪率が

みなさんは思考が現実化するということを知っていますか? 有名なところではナポレオン・ヒルが著書『思考は現実化する(Think and Grow Rich)』で提唱した成功哲学です。 人が強く思い描いたことというのは、現実

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 今回は最近、品質検査のお手伝いをしたハワイ特産のパイナップルについてお伝えします。 パイナップルがど

起業をして一番最初に手掛けたのが、当時まだ日本では馴染みがあまりなかった2×4のハウスキットやログハウスの輸入でした。その仕事に2年ほど携わっていたため、建築については普通の人より知識が豊富かもしれません。 その後、北欧

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 今回は今年50周年を迎えるホノルル市の市民農園についてお伝えします。Honolulu Departm

私が起業した当時のことですが、当時は女性が起業をすること、女性の経営者に対して非常に風当たりが強く、特に地方においては心が折れそうなことが多々ありました。 しかも気軽に相談できる人もいないような悩みばかり。そんな時、

皆様こんにちは。カナダ在住のみほです。 4月までは雪の降る日もありましたが、7月に入りカナダも暑い日が続いています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。日本は湿度が高く暑さも厳しいですよね。こちらは湿度は日本ほど無いのですが

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 今回は信じられないかもしれないハワイの海洋汚染についてお伝えしたいと思います。澄み切った海と太陽が燦

本記事は「ヒプノセラピー出産体験記⑤」の続きになります。 出産後 今、私の目の前に赤ちゃんがいる。思わずお腹を触ると、今にもはち切れそうだったお腹が物理的に小さくなっている。そうしているうちに、先生が慣れた

デンマークの「ヒュッゲ」をはじめ、これまで北欧のライフスタイルを日本に紹介してきた芳子ビューエルさん。心身の健康を叶えるうえで欠かせない「ウェルビーイング」について考えます。 私が今まで北欧の国々を訪問している中で、全体

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 東京に暮らしていた頃は自然が大好きで週末になると都会を抜け出して海や山に出かけていました。しかしハワ

デンマークの「ヒュッゲ」をはじめ、これまで北欧のライフスタイルを日本に紹介してきた芳子ビューエルさん。心身の健康を叶えるうえで欠かせない「ウェルビーイング」について考えます。 新型コロナウイルスのパンデミックは、世界中の

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 5月5日は「こどもの日」ですね。ここハワイでも日系アメリカ人が多いせいか庭に鯉のぼりを

※本記事は「ヒプノセラピー出産体験記④」の続きになります。 出産当日 そして「波」はいよいよ大きくなり、ただでさえ重たいお腹が、今にも破裂しそうな状態になった。しゃがむ、立ち上がる、歩くといった全ての動作が

皆様こんにちは。カナダ在住のみほです。 日本はもう春ですね。こちらはまだ氷点下の日があったり雪が降ったりで春が待ち遠しいです。 この冬は例年に比べて雪が多かったようです。秋に紅葉が綺麗だったトレイルコースも雪景色でした。

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 私がハワイの就農プログラムGoFarm(vol.2)で大きな畑を耕していた時代も一緒に

アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 今回は自宅から車でおよそ10分の場所にあるオアフ島で最強の浄化スポットの一つと言われる