
御守りのように持っていたい、ツボ草セラム
グーテンターク! ドイツ在住のライター、金 明希(きむ みょんひ)です。 新しいスキンケア商品を試すことは、日常生活の楽しみです。新しい香りに出会い、生まれて初めて聞く成分を知り、そして実際に使ってみた時の感覚。10代の
グーテンターク! ドイツ在住のライター、金 明希(きむ みょんひ)です。 新しいスキンケア商品を試すことは、日常生活の楽しみです。新しい香りに出会い、生まれて初めて聞く成分を知り、そして実際に使ってみた時の感覚。10代の
アロハ! ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。今回はハワイの農業の歴史についてお伝えしたいと思います。 太平洋上に浮かぶ無人島のハワ
アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。今回はハワイのオーガニック市場についてお伝えしたいと思います。 アメリカ連邦農務省農業統
アロハ! ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前回同様、前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。今回は私が昨年参加したハワイの就農プログラムであるGoFarm Hawaii
グーテンターク!金 明希(きむ みょんひ)と申します。 ご縁をいただき、これからドイツを含めた世界のオーガニック製品・情報についてのコラムを執筆することとなりました。 日本に住んでいた頃、日本国外のオーガニック製品をワク
veggy読者のみなさま、こんにちは! 2021年夏から旅する暮らしを実践しているHappier akikoです。 ティーンネージャーの子供2人と夫の4人家族でカリフォルニアに住んでいますが、ママが世界を旅することで1年
veggy読者のみなさま、こんにちは! 2021年夏から旅する暮らしを実践しているHappier akikoです。 私はティーンの子供2人と夫の4人家族でカリフォルニアに住んでいますが、ママが世界を旅することで1年以上“
読者の皆様お元気でしょうか?久々の投稿です。 今回は、オランダでの自然農体験記をお送りします。社会情勢がどうであれ、自活できる力があれば、越したことありませんよね。食の安全と文化への思いも込めつつ、お届けし
veggy最新号の特集テーマ「デトックス」について、カナダ東部・ケベック州からお届けします。 私自身もともとアレルギー体質で、この4年ほどアトピーの再発に悩まされてきました。ステロイドにはなるべくお世話になりたくないとい
今回はスペインのスーパーでもよく見かけるようになった代替ミートなどのお手軽ベジ食品事情をご紹介します。 スペインでは今までも健康食料品店やナチュラル系のショップなどで、ベジタリアン用の食品や
前回まではイギリス発の情報をお届けしておりましたが、スペインに移住いたしましたので、今回からは「情熱の国」とも言われるここスペインから、色々な情報ををお届けしたいと思います。 スペインでもプラントミルクが急増
第6回 オーガニック・ファーマーから学ぶ野草の魅力 後半 こんにちは。カナダの首都オタワからマコです♩ 6回シリーズのコラムもあっという間に最終回となりました。そもそもべジィマガジンは、周りに健康志向の友人
第5回 オーガニック・ファーマーから学ぶ野草の魅力 前半 こんにちは。カナダの首都オタワからマコです♩ さっそくですが、みなさん、野草というと何をイメージしますか?私がパッと思いつくのは、小学生の頃、登下校
第4回 ぎょっ!キノコのお茶? カナダのヴィーガンたちに人気のチャーガティーに挑戦 先日、お友達のヴィーガンシェフ・石井キャロライン さん(veggy Booksでおなじみ『カナダを旅するヴィーガンレシピ』の著者さんです
第3回 カジル(Qasil)を使ってソマリア女性のきれいを生活に取り入れる 読者の皆さん、こんにちは。カナダのヘルス・コンシャス・ライフスタイルについてお届けしているマコです。私は今、フリーランスの仕事の一つとして、オ
プラントベースで未来を切り拓く あなたのベジィヒストリーを教えてください 新しくスタートした「VEGAN ROOM」では、本誌記事で掲載した次代を担うヴィーガン・パーソンインタビューの完全版をお届けします。第1回目は、台
第2回 ムクロジの実で家中をピカピカに♩ 読者のみなさん、こんにちは。3月も半ばに入り春めいてきましたね。カナダでは春になると話題になるのがスプリングクリーニング「春の大掃除」です。冬の間に溜まった汚れを春に一掃する慣習
はじめまして。カナダの首都オタワから小倉マコです。今月からカナダのヘルス・コンシャス・ライフスタイルにフォーカスしたコラムを書かせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いします。 カナダのエコショッ
こんにちは、veggy編集部です。 突然ですが、みなさんは普段どの検索エンジンを使っていますか? GoogleやYahoo!のほかにも、最近では、検索することで植林ができるEcosiaや、プライバシーが守られるDuckd
「高校生なのにお肉食べないなんて栄養足りてる?」「女の子は動物性の脂を摂らないとダメだよ」「授業中に眠いなんて卵を食べなくなったからじゃない?」 9ヶ月ほど前、高校生でありながらプラントベースド食を選択する