
材料はあのフルーツの皮「プラントベースネギトロ丼」のつくり方|坊坂夏子さん
普段捨ててしまうフルーツの皮をつかった、暑い夏にうれしいレシピがアメリカ在住のヴィーガンクリエイター、坊坂夏子さんから届きました。レシピをご紹介する前に、5年前に家族でプラントベースの食生活を始めたという坊坂さんのお話を
普段捨ててしまうフルーツの皮をつかった、暑い夏にうれしいレシピがアメリカ在住のヴィーガンクリエイター、坊坂夏子さんから届きました。レシピをご紹介する前に、5年前に家族でプラントベースの食生活を始めたという坊坂さんのお話を
プラントベース食で3人の子供を育てているパウエル由美さんの連載がスタート。まだまだ日本では情報が少ないプラントベース子育てについて、プラントベース栄養学講座のオンラインサロンなども主宰されているパウエルさんに教えていただ
アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 ハワイのお土産ショップやコンビニエンスストアに行くと、木彫りの置物や、ジュース、チョコ
アロハ! ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。 昔からちょっとした不眠に悩まされてきた私ですが、11年前にハワイに移住してからは特に
赤と緑を基調としたタイル壁、花のブーケのようにアレンジされた新鮮なお野菜達。天井からつるされたアンティーク調の銅鍋が、ノルマンディーの優しい夕暮れの光に煌めく。私はときめきに胸が躍る。このキッチンこそが、かのプラントベー
アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。今回は大規模火災が発生したマウイ島についてお伝えしたいと思います。 マウイ
アロハ!ハワイの夫婦「おひさまファームズ」代表のヒデキこと山根英樹です。前半は私の記事、後半は妻ユキの記事になります。今回はハワイの大麻事情についてお伝えしたいと思います。 私の
9月9日に発売した最新号『veggy vol.84 精進料理』の中でもご紹介している象印のホットプレート。 深さ3.5cmの「深型プレート」がとっても便利で、これまでの「焼く」に加えて「炒める」や「煮る」までできちゃうの
3月10日(木)に発売の本誌最新号『veggy vol.81 DETOX』の中でご紹介している、象印のミル付きミキサー「BM-SS10(ブラック)」とミキサー「BM-SA10(グレージュ)」。 veggyではこのミキサー
veggy vol.79 では、やまと薬膳を主宰するオオニシ恭子先生に季節を美味しくいただく発酵レシピを教えていただきました。 ここでは番外編として、オオニシ恭子先生の手前味噌(麦味噌)の作り方をご紹介します。 〜手前味
全6回連載の第4回目です。第1回はお茶と健康のこと、第2回はお茶と水のこと、第3回は煎茶の淹れ方について紹介してきました。 今回も淹れ方について。連載はまだ続きますが、たぶんこれで「淹れ方」については最後です。 自分で日
植物性たんぱく質、コラーゲンの34%を構成するアミノ酸グリシン、オメガ3脂肪酸など、とくに女性に嬉しい栄養素がたっぷり詰まった「インカインチプロテイン」は甘味料、香料、保存料など一切不使用。 今回は、朝食に最適なグルテン
現在発売中の「veggy vol.74 プラントベースで世界が変わる! 」の中でもオススメしているカメリナオイルを使用した簡単スイーツ「ビーツ&キャロットカップケーキwithカシューフロスティング」のレシピをご紹介します
ベシャメルもミートソースも使わない、かんたんラザーニャ かぼちゃのラザニア かぼちゃのラザニアの材料(外寸25cm×16.5cmの耐熱皿1台分) ラザニアパスタ…4枚 かぼちゃ(薄切り)…1/2個 しめじ(石づきをとる)
酸味とまろやかさが絶妙な夏向きカレー。薬膳効果と発汗作用でデトックス! 焼き野菜の無水ココナッツカレー 材料(6人分) にんにく…1片 しょうが…1片 ローリエ…1枚 赤唐辛子…1本(お好みで) 玉ねぎ…3個 カレー粉…
モロッコ中に点在するスーク(市場)にはスパイスがいっぱい。フランス文化が色濃く残るこの国は、最近スキンケアでも人気の飲む美容オイルと呼ばれるアルガンオイルの原産地でもあり、 大事なタンパク源である豆料理が多いのも特徴です
Pad Thai パッタイ 材料(4人分) ライスヌードル……4人分 もやし……1パック しめじ……1/2パック 人参……1/2本 長ネギ……1/2本 ピーナッツ……大さじ3(刻む) コリアンダーの葉……お好みで バジル
中華料理に欠かせない代表的なブレンドが、八角(スターアニス)、桂皮(シナモン)、茴香(フェンネル)、丁字(クローブ)、花椒などをブレンドした五香粉。 少し加えるだけで、本格的な風味が再現できます。 Mabo Tofu 麻
インド統治時代を経て、スパイス料理が少しずつイギリスへ紹介されるようになり、第二次世界大戦後にはインドやパキスタンからの移住者がイギリスに増えたことから、 スパイスが食文化へしっかり浸透していきました。 Vegan Sh
イタリアの中でも特に地中海料理は、スパイス&ハーブをしっかり使用するレシピが多いのですが、古来は現在のように年中いろんな食材が入手できなかったことから、 長期保存食用にスパイス&ハーブが使用されていました。 Vegan