また食べに来たくなる新感覚のヴィーガン麻婆豆腐「罪無き麻婆豆腐 100%plants base」

東京・虎ノ門ヒルズ駅から徒歩3分ほどのところにある「罪無き麻婆豆腐 100%plants base」。

インパクトある店名や思わずクスッと笑ってしまう仕掛けで話題のヴィーガン麻婆豆腐専門店です。

 

営業開始時間は“とうふ”にちなんで10:02。

麻婆豆腐といえばメインの材料はお豆腐と挽肉を思い浮かべますが、ヴィーガンなのでもちろん挽肉は不使用。尚且つ代替肉としてよく使われる大豆ミートも不使用です。

期待を膨らませて初めて訪問して以来、プライベートでも何度もうかがっています。

 

蕎麦屋で働いていた時に培った出汁を活かした麻婆豆腐

 

こちらのお店の店主は元々蕎麦屋で働いていたこともあり、きのこや昆布の出汁をふんだんに使って麻婆豆腐をつくっています。

旨味や深み、そしてパンチがあるのに優しさを感じるのは、日本ならではの出汁の効果。

 

 

スタンダードの「ピリ辛麻婆豆腐」は辛いのがあまり得意でない私でも美味しく食べられる味。

辛いのはまったく食べられないという人はねり胡麻を使ったマイルドな麻婆豆腐や、逆に辛いのが大好きという人は辛さ増しの麻婆豆腐もあります。スタッフの方に自分の好みを伝えてみてくださいね。

ごはんのサイズは同じ料金で小、中、大、でっけぇ(倍盛)から選べ、たくさん食べたい人にも大満足の量。

 

 

セットで注文できる餃子も絶品。こちらも大豆ミートは不使用、きのこや昆布を使っています。

ジューシーでごはんが進む味です。

 

 

「グリーンカレー麻婆豆腐」という裏メニューもあります。

“麻婆豆腐から作ったグリーンカレーです”という文字に目が止まり、予約して別の日に行ってきました。いつもあるわけではないため絶対に食べたい人は予約必須です。

 

見た目はグリーンカレーの色とは違いますが、食べると本格的なグリーンカレー。ココナッツの甘い香りの後に適度な辛さが広がります。通常の麻婆豆腐同様に旨味とコクをしっかり感じます。

お豆腐がたくさん入ったちょっと変わった麻婆豆腐!?グリーンカレー!? おすすめです!

 

海外の方に日本で食事を楽しんでもらいたい

ヴィーガン専門の麻婆豆腐店を始めたきっかけは、海外のベジタリアンの方が日本に旅行に来ても食べるところが少なく自炊していると聞いたからだそう。

実際にこちらのお店で食事をしていると、海外からのお客さんを多く目にします。

 

10:02という早い時間からの営業も、限られた観光スケジュールにはありがたいそうです。

最寄り駅は虎ノ門ヒルズ駅ですが、虎ノ門駅、新橋駅からも徒歩圏内。オフィス街ということもありサラリーマンも多く、お昼前後は満席で外に並ぶ日も。

夜は定食のほか、お豆腐や野菜を使ったおつまみとお酒も楽しめます。

 

 

食べた後また来たいと思うのは一般的な中華より油の量が少なく満足感はあるのに胃が軽いから。

そしてやはり出汁のほっとする味わいが身体に染み渡り、また足を運んでしまうのだと思います。

 

「罪無き麻婆豆腐 100%plants base」

住所:東京都港区西新橋2丁目13番9号

ランチ:10:02〜14:30L.O

ディナー:18:00〜21:30L.O

定休日:インスタグラムにて随時更新 @vegan_vivivi

 


写真・文/渡邉 小百合(わたなべ さゆり)

身体を壊したことをきっかけに、様々な食事法を学び食の大切さに気づく。

その中でRawフードと出会い、Rawスイーツ教室やイベントを主宰、レシピ開発を行う。

また豆腐の普及活動に携わり、日本の伝統食である豆腐の素晴らしさを伝えている。

この記事がよかったらシェアしてください

latest issue

veggy 最新号

SNS

veggy SNS

Related posts

最新の投稿