Tag: マインドフルネス

Mind & Column

せきねめぐみの、かまくら暮らし歳月記 – 弥生 –

三月を迎え、長い冬の出口がようやく見えてきそうだ。鎌倉では凍てつく寒さは去り、海も風も空も春色をしはじめた。冬がくると「あーまた冬だ」と思うのに、春はなんど迎えても「あーまた春だ」とはならない。朝が何回きても嬉しいのと一

Read More »
Mind & Column

せきねめぐみの、かまくら暮らし歳月記 -如月-

みなさん、こんにちは! 関根愛(せきねめぐみ)といいます。わたしは映像や演劇をつくることに関わりながら、マクロビオティックマイスターや発酵食品マイスターなどの食養生にまつわる資格を活かし、さまざまな活動をさせていただいて

Read More »
海外情報

小倉マコのヘルスコンシャスライフ Vol.6

第6回 オーガニック・ファーマーから学ぶ野草の魅力 後半   こんにちは。カナダの首都オタワからマコです♩ 6回シリーズのコラムもあっという間に最終回となりました。そもそもべジィマガジンは、周りに健康志向の友人

Read More »
Mind & Column

意外と知らない日本茶のこと Vol.5

6回連載の第5回目です。 前回まで煎茶の淹れ方に終始してしまった感がありますが、今回は日本茶を語る上では外せない(?) 茶道のことについて書いてみたいと思います。 煎茶のことついては、お茶農家さんでもお茶屋さんでもなく、

Read More »
Mind & Column

小倉マコのヘルスコンシャスライフ Vol.5

第5回 オーガニック・ファーマーから学ぶ野草の魅力 前半   こんにちは。カナダの首都オタワからマコです♩ さっそくですが、みなさん、野草というと何をイメージしますか?私がパッと思いつくのは、小学生の頃、登下校

Read More »
Mind & Column

意外と知らない日本茶のこと Vol.4

全6回連載の第4回目です。第1回はお茶と健康のこと、第2回はお茶と水のこと、第3回は煎茶の淹れ方について紹介してきました。 今回も淹れ方について。連載はまだ続きますが、たぶんこれで「淹れ方」については最後です。 自分で日

Read More »
Mind & Column

小倉マコのヘルスコンシャスライフ Vol.4

第4回 ぎょっ!キノコのお茶? カナダのヴィーガンたちに人気のチャーガティーに挑戦 先日、お友達のヴィーガンシェフ・石井キャロライン さん(veggy Booksでおなじみ『カナダを旅するヴィーガンレシピ』の著者さんです

Read More »
Mind & Column

小倉マコのヘルスコンシャスライフ Vol.3

第3回 カジル(Qasil)を使ってソマリア女性のきれいを生活に取り入れる  読者の皆さん、こんにちは。カナダのヘルス・コンシャス・ライフスタイルについてお届けしているマコです。私は今、フリーランスの仕事の一つとして、オ

Read More »
Mind & Column

意外と知らない日本茶のこと Vol.2

第一回目は「お茶と健康」について書かせていただきました。お茶が健康に良さそうだとうのは何となくお分かりいただけたかと思います。では実際どうやって淹れれば美味しく飲めるのか、気になるところだと思います。ですので第二回目は「

Read More »
Topics

「veggy」専属モデルオーディション開催!

雑誌「veggy」の専属モデルオーディションを、合同会社DMM.comと共同で、オーディションアプリ「mysta」にて開催することが決定しました! オーディション合格者は雑誌「veggy」の専属モデルとして活躍できる

Read More »
Mind & Column

veggyのあとがき  – Vol.74編 –

新年あけましておめでとうございます!編集部の西田です。 僕は昨年veggy編集部に仲間入りしたのですが、気がつけばもう2021年。何か新しいことをスタートさせたいな……と思い、この度、online限定コンテンツ「vegg

Read More »
Mind & Column

本来の自分へ還る ヨグマタのハッピー瞑想入門

日本ではすっかりヨガブームも定着し、最近ではヨギにとって欠かせない瞑想が多くの人々から注目されています。そこで今回は瞑想がもたらす様々な心身へのメリットについて、インド政府及び瞑想・ヨガの世界的な機関「世界議会」が認定す

Read More »