
世界のVeggy Peopleに聞く、食とライフスタイル — デーヴ・ストリンガー(1)
インドに古くから伝わるヨガの練習のひとつで、マントラを唱え、それを唱え返すようにして行う合唱、キルタン。「歌う瞑想」とも呼ばれるその音楽は今、ヨガの世界を超えて世界中で楽しまれています。そんなキルタン・ムーブメントの中心
インドに古くから伝わるヨガの練習のひとつで、マントラを唱え、それを唱え返すようにして行う合唱、キルタン。「歌う瞑想」とも呼ばれるその音楽は今、ヨガの世界を超えて世界中で楽しまれています。そんなキルタン・ムーブメントの中心
こんにちは、べジィ編集部です。ドイツに在住のイラストレーター・KiKiさんに、ドイツのパワースポットについて書いていただきました。 樹齢約900年のベルリン最古といわれる巨木、 『太っちょマリー』 KiK
ユタ州を拠点にするロッククライマー、ベースジャンパー、スカイダイバーのステフ・デイヴィス。世界的に最も注目される女性冒険家であるステフは、「個人のエンパワーメント(自信や力を与えること)」をテーマに、世界各地で講演会を行
ユタ州を拠点にするロッククライマー、ベースジャンパー、スカイダイバーのステフ・デイヴィス。世界的に最も注目される女性冒険家であるステフは、「個人のエンパワーメント(自信や力を与えること)」をテーマに、世界各地で講演会を行
私たちに必要なものは、 新たな共同体意識 ヴァンダナ・シヴァ博士は頻繁に旅をする。インド国内だけでなく世界各地へ赴き、植物や種子の特許を取って利権を貪ろうという企業に対して裁判を起こし、いくつもの勝利を収めてきた。世界的
ローフードとは、Raw(生の)Food(食べ物)のことをいいます。今回は美しく手軽なレシピで人気を集めるジェニファーさんに、 ローフーディストである「セサミ・キッチン」の清水さんがインタビューしてくれました。 ̷
こんにちは、べジィ編集部です。今回は、ドイツに在住のイラストレーター・KiKiさんに、オペア留学について書いていただきました。 その国で生活していくってどういうことだろう? 現地の人に1番近い、”オペア留学
ネイティブアメリカンの聖地「シャスタ」を通って 日本から飛行機でアメリカ・ロサンゼルス空港を経由してカルフォルニア州レディング空港へ飛び、そこから車で北へ約3時間ほど走ったところに、ブルーグリーンアルジー(AFA)のふる
北欧のライフスタイルが楽しめる「メッツァビレッジ」が2018年11月9日(金)にオープンしました。ここは埼玉県飯能市の宮沢湖を中心とした、湖と森が広がるフィンランドのような景色を望めるエリア。 早速編集部が行ってきました
インド経済を支えるコットン産業の中にも少しずつオーガニックの大きな流れができ、貧しい人々をサポートしたり、伝統工芸を支えるフェアトレードなども少数派ながら点在するインド。そんな今日の流れのキッカケは、マハトマ・ガンディの
古くからネイティブアメリカンに聖なる地として崇められてきたセドナ。その神聖なエネルギーに引き寄せられるかのように、世界中からこの地を訪れる人々が後を絶ちません。