常に時代の先を見据え、数々の感動作を世に送り出してきた白鳥哲監督の最新作『蘇生Ⅱ~愛と微生物~』が今年の夏に公開されます。
2015年に公開された『蘇生』は、地球蘇生への道筋を描いたドキュメンタリー。福島第一原発事故を皮切りに広がり続ける地球汚染の解決の糸口として、“有用微生物群”に注目した本作は、6ヶ国語に翻訳され、国内外で上映されてきました。作中には琉球大学名誉教授・比嘉照夫農学博士をはじめとする数々の研究者・著名人が出演し、微生物の未知なる可能性について言及しています。比嘉博士の回想シーンでは、微生物の力が科学的に証明できるようになるまでの困難な道程もリアルに描かれています。
続編となる『蘇生Ⅱ』は、果たしてどんな内容になっているのでしょうか?11月都内で行われた撮影現場に足を運び、出演者の前田耕陽さんと中村繁之さん、白鳥監督にインタビューをさせていただきました。
(取材・文/酒井悠)
前田耕陽さん
——前作では比嘉先生が微生物の力を世の中に広めるまでの過程を演じていらっしゃいました。
「自分の追い求めているもののために、身体を壊してまでもひたむきに研究し続ける姿勢、農薬中毒になり身体に激痛が走って動かないような状態になってしまってもなおやり続けるところは、本当にすごいなと思いました。その先には、皆の幸せがあって……っていう話になるわけですから。」
——特定の誰かのためというより、地球のため、人類のためという壮大な想いがあったからこそできたのかもしれないですね。
「そうだと思います。自らの研究によって、あんなにも汚染された土壌を蘇らせることができるって、とてつもないことですよね。でもまだこのことがあまり知られていないというのは、僕的にはちょっと残念だなと思います。『蘇生』という映画を通してもっと多くの人に微生物の力を知っていただきたいですね。」
中村繁之さん
——中村さんは今作からのご出演ですが、この作品に対してどのような印象を持たれましたか?
「僕らが演じている実在の人物は、立ち入り禁止区域に足を踏み入れて命がけで街や人々を救おうとしているわけですが、自分がもしその立場になったら果たしてその勇気と覚悟を持てるのか? というのは台本を見たとき強く感じました。でも、持たないとできないことで。ならばお芝居ではあるけど、その覚悟を持ってやらなければと。」
——命がけ、かつ孤独との闘いでもありますよね。
「撮影現場にはカメラがあってスタッフさんもたくさんいますが、実際は1人か2人、周りには何もなく、東京ドーム二つ分の土地に微生物を撒き続けるわけですよ。これはものすごい精神力です。そんな浮世離れした状況で、“絶対に大丈夫だ”と、信じるしかなかったんでしょうね。できるだけそういった精神状態を感じながら演じるよう心がけています。」
——今回『蘇生Ⅱ』を制作することは3年前から考えていらっしゃったのですか?
「実は、映画という形では考えていませんでした。『蘇生』を制作するにあたり、原発事故直後から微生物を使ってボランティア活動をしている人たちを取材したわけですが、彼らのそうした活動をもっと伝えなくちゃいけないと思ってその後も取材をし続けたというのが大きなきっかけです。そしてその中で、微生物の力というのがますますわかってきたんですね。放射能をエネルギー源に変え、生き物たちも豊富になる。汚染が酷かった区域にモリアオガエルや鳥たちが還ってきて、当然そこには放射能がなくなるという現象が起きている。これは大きな希望だと思ったし、世の中に伝えなくちゃいけないということで、『蘇生Ⅱ』という映画になったんです。」
——なるほど。今作では、地球環境とスピリチュアリティとの関係に踏み込んで語られているとお聞きしました。
「私は『蘇生』の前に『祈り~サムシンググレートとの対話~』という作品も作ったのですが、そのときのお客さんの中には『蘇生』の観客にならなかった方もいらっしゃいました。スピリチュアルな意識を持つことと、地球環境の問題についての関心が直接結びつかない方もいらっしゃるのですが、この2つは実はすごく関係しています。小さな微生物たちに対して愛の想いで接すると、とても良い発酵をして環境を浄化させ、地球全体によい影響を与えてくれます。逆に“微生物なんて……”と分離意識を持ってしまうと、発酵はうまくいかないんですよ。
それから、この7年間福島でボランティアをし続けてくださっている方たちは、見返りを求めない精神を持っている。これはまさしく愛の気持ちですよね。愛の気持ちで人や生き物、地球と接することが、これからの地球を良い方向に導くカギとなります。
——『蘇生』にあまり馴染めなかった方にも、是非見ていただきたいですね。
「そうですね。スピリチュアルというとどうしてもファンタジックな印象を与えがちですが、“意識”というものが、地球環境をはじめとする“現実”にこんなにも影響しているということが、『蘇生Ⅱ』を見ていただくとよくわかると思います。」
——数々の素晴らしい作品を作られてきた監督ですが、最後に今後のビジョンを教えてください。
「私はやっぱり地球が好きなので、地球を救っていけるような作品作りをもっとしていきたいと思っています。こんなに生き物たちが豊富にいて、美しい海と空があって……宇宙から見たら本当に青く輝く星ですよ。この星を守ることが地球に生きる一人ひとりの使命であり、責任だと思うんです。その責任を、映画というものを通して私なりに果たすために、常に“今必要なテーマは何なのか?”という視点を持つようにしています。ジャンルとしてはとても幅が広いので、今も同時進行で4つほど話を進めていて。それが実際に映画になるかどうかかは、今後の世相で決まっていくという感じなんですね。
地球を救うというのは、私たち一人ひとりが健康であること、健全な心・意識であることが大前提ですから、ベジィさんが推奨しているよう食生活もとても大切ですよね。身体・心・魂が全体として健全な方向に向かっていけるような作品をこれからも作りたいと思っています。」
映画について詳しくはコチラ