Jamie’s Food Revolution イギリス発!ジェイミーオリヴァーの食革命 Vol.1

写真/David Loftus  取材/デルガド智子 雑誌「veggy(ベジィ)」 Vol.53 掲載

*ジェイミー・オリバー(Jamie Oliver)*

1975年、イギリス・エセックス生まれ。伝統的なイギリス料理を得意とする。数々のテレビ料理番組に出演し一躍イギリスの有名シェフの一人となる。ベストセラーのレシピ本も多数。2003年にはイギリス女王陛下より飲食産業における功績を認められ大英帝国勲章MBEを受賞。2005年よりイギリス国内の学校給食改善キャンペーンに取り組んでおり、大きな成果をあげている。2012年には「子ども達に食の教育を(原題:Teach every chaild about food)」と題した講演でTED Prizeを受賞。

 

日本でも絶大なファンが多いイギリスの人気シェフ、ジェイミー・オリバー。近年は爆発的ブームのスーパーフードをテーマにしたレシピ本や子育て世代のファミリー層へ向けたレシピ本、子供への食育レッスンなど、新たな活動にも精力的に取り組んでいます。今回はそんな昔と変わらずエネルギッシュで健康的なジェイミーの活動の主軸でもある、フードレボリューション&食育についてお話を伺いました。

 

イギリスの食育運動が世界の食育を変える!?

 

良質で栄養価の高い食べ物がいつでも手に入ることは、子供にとって当然あるべき権利だ」と声を挙げることは簡単だ。しかしそれを実際に実行するべく行動に移すとなると、色々と難しい問題も出てくるのが現実だ。それに敢えて立ち向かい続けているのが、イギリス人有名シェフ、ジェイミー・オリバーである。

イギリスだけでなく世界でもトップシェフとして長年成功を収めている彼は、その知名度を利用して、子供たちの健康な食生活の大切さを訴えるため、学校や親への指導を含めた食育、ヘルシーな学校給食を導入する大規模なキャンペーン、後に“フードレボリューション”と呼ばれるようになる活動に2005年から取り組んでいる。ジェイミーのような有名シェフが学校給食の改革に取り組み、それがきっかけとなりフードレボリューションを立ち上げることになったのは、イギリスの子供たちを取り巻く食習慣への懸念からだった。

 

子供達を取り巻くイギリスの現状とは?

 近年肥満による健康問題が深刻なイギリスでは、大人のみならず子供の過体重、糖尿病が増え続けていることが問題視されている。ある調査によれば、イギリスの15歳以下の子供のうち、約5人に1人が肥満に分類されるという。これは糖分の過剰摂取、加工食品やジャンクフードの食べ過ぎ、運動不足が原因と言われている。またNHS(イギリスの国民健康保険制度)によると過去10年間で4歳以下の子供の虫歯が25パーセント近くも増加しているという。

©2014 GOLDEN DAWN

上写真は不自然な甘さや過剰な糖質について問題提議した映画、『シュガー・ブルース 家族で砂糖をやめたわけ』。こちらはチェコ発の映画だが、世界中で過剰すぎる糖質が問題視されている。

2016年7月日本公開/2014年制作/チェコ映画/原題”Sugar Blues”/英語、チェコ語

【監督】アンドレア・ツルコヴァー

【出演】アンドレア・ツルコヴァー、キャシー・ドルジン、アデルベルト・ネリセン、他

配給:T&Kテレフィルム 公式HP:sugar-blues.com

 

 

子供たちの食生活改善キャンペーンの立役者は大人気シェフのジェイミー・オリバー!

子供たちを取り巻くこのような深刻な健康状態と貧しい内容の食生活を懸念し、 国の将来を担う子供たちの健康問題にもっと真剣に取り組み、すぐに具体的な行動に移さなければならないと考えたジェイミー。そこでまずは子供たちが毎日食べている学校給食から改善していこうということで始まったのが、「スクール・ディナー」と呼ばれる学校給食改善のキャンペーンだ。

当時新鮮な野菜や果物が少なく、ジャンクフードや加工食品が中心の不健康だったイギリスの学校給食。その改善を目指し、ヘルシーで健康的なメニューの指導、栄養バランスがとれバラエティに富んだ食材の導入、さらに学校関係者や親に対しても食習慣の大切さを訴える食育を行う活動を始めた。一部の地域から始まったこのジェイミーの活動は、徐々に全国規模の活動へと展開していくことになった。

その後さらにジェイミーの訴えにより、政府を巻き込んでの大規模なキャンペーンへと繋がっていき、結果的にヘルシーな給食を導入したことはもちろん、食育に対する親や教育現場の意識改革の引き金にもなったと言われている。またジェイミーの熱心な活動の甲斐もあり、翌年には政府が新しいフードスタンダードを導入。それまで学校の自動販売機で購入できていたポテトチップス、チョコレートなどの不健康なスナックが禁止されるようになった。

ジェイミーの政府への働きかけはそれからも続き、ついに2014年には小学校での食育を“義務”とすると政府は発表した。これにより学校での調理実習が導入されることとなる。また翌年には政府はさらなる給食改革の基準をもうけ、毎日の献立に最低一種類の野菜かサラダを出し、最低でも3種類の異なる野菜と果物を毎週給食で出すように、各自治体に呼びかけた。また揚げ物は週に2日まで、ソフトドリンクの禁止なども取り入れられ、ジェイミーが改善に取りかかった当初と比べると、 ずいぶんヘルシーで栄養価の高い内容に変わってきている。

さらに続くジェイミーの食育活動

学校給食改革キャンペーンを手がけて以降、子供たちのヘルシーな食生活を推奨するジェイミーの活動の場はイギリスだけでなく、世界に向けてさらに広がっていく。2012年にはフードレボリューションデイを設定。毎年、子供の肥満問題がいかに深刻かに気づきを与えるために声をあげ、栄養バランスのとれたヘルシーな料理をなるべく自炊するよう人々に呼びかけている。この活動に関しては、今まで66カ国で1000以上のイベントが行われたという。

このような活動を続けていく中、ジェイミーが子供たちの食習慣改善と健康問題を深く考えて行くうちにたどり着いた大きな問題点が、ティーンエイジャーを含む、子供たちの砂糖の過剰摂取だ。この「砂糖」問題は避けて通れない重要な課題だと感じたジェイミーは、2015年にドキュメンタリー番組「シュガー・ラッシュ」に出演する。このドキュメンタリーでは過剰な砂糖の摂取がどれほど国民の健康に深刻な影響を与えているのか、さらに子供の肥満問題や糖尿病についての現状など、問題提起を行った。番組自体は、食文化に影響力の高い大人気のトップシェフであるジェイミーが砂糖問題を語るということで、当時非常に話題となった。また飲み物だけでなくヘルシーだと思って普段何気なく食べているものにも、どれほどの砂糖が含まれているのかを消費者に気づかせる大きな役割を果たすことになる。

増え続ける子供たちの過体重、糖尿病、虫歯といった健康問題に対する危機的状況を訴え続けてきたジェイミーは、このドキュメンタリー以降、子供たちを取り巻く砂糖の過剰摂取の状況について、さらに警告を発するようになった。そしてこの問題に具体的に取り組むにはまず、子供たちが日常的に多く消費する炭酸飲料水の砂糖の使用量を制限することが、非常に重要だと感じたという。

Vol2へつづく

この記事がよかったらシェアしてください

latest issue

veggy 最新号

SNS

veggy SNS

Related posts

最新の投稿